こんにちは、HEALRHEE(ヘルスリー)編集部です。ヘルスリー編集部では、ユーザーの皆さまが気になる情報をピックアップして解説しています。
今回は、「オリジナルクローズ」に関する情報をお届けします。「オリジナルクローズって何?」という初心者の方から、「オリジナルクローズ購入したいけど、実際どれぐらい稼げるようになるのか分からないから手を出せない」という検討中のユーザーさままで役立つ内容となっております。
突然ですが、レプリカの進化は順調ですか?
クローズは「進化」させることによって、レアリティを向上させることができ、Common(コモン) > Uncommon(アンコモン) > Rare(レア) > Super Rare(スーパーレア) > Legendary(レジェンダリー)の順にレア度が高くなっていきます。
クローズは大きく、「レプリカ」と呼ばれるものと「オリジナル」と呼ばれるものに分かれており、主な違いは「能力値」が開放されているかいないかです。(下図参照)
分類 | アバター装備 | マップアビリティ | 能力値 |
---|---|---|---|
オリジナルクローズ | ◯ | ◯ | ◯ |
レプリカクローズ | ◯ | ◯ | ✕ |
進化のプロセスとしては、レプリカ > オリジナルの順に進化することになっているので、レプリカの「Legendary」を進化させると、能力値が開放され「オリジナル(Common)」に昇格します。
オリジナルへ進化するときの画面
では、能力値とは何なのでしょうか。ひとことで言うと「UHTアーニング(獲得)ができるようになる能力」のことです。UHTはマップのゴール報酬として0.5~3UHTほど稼げて、進化の際に必要なゲーム内トークン(ポイント:uht:)ですが、そのUHTを「マップのゴール報酬以外」にも稼げるようになる能力をオリジナルクローズは持っています。
詳細は、「HEALTHREE(ヘルスリー) -ゲーム説明書-」のアーニングシステムをご覧いただきたいのですが、UHTアーニングは、オリジナルクローズを手に入れると貯まる「エナジー」を使ってUHTを獲得します。
オリジナルクローズを装備した状態でエクササイズをすることで、貯まっているエナジー量に応じてUHTがどんどん稼げるというシステムです。ゴール報酬ではなく、エクササイズの量に応じてUHTを獲得することを「UHTアーニング」と呼び、このアーニングができることでゲームの幅が飛躍的に広がるゲームシステムです。
筆者のオリジナルクローズ